◆◇another planetのブログは、カテゴリーごとに内容を分けています◇◆
興味のある情報・知りたい情報がある際は、カテゴリーから開くとすぐに記事を見つけることができます。ご活用ください。
2011年02月10日
支援を獲得する!?
私たちの支援機関に来るまでに、どこからの支援も受けたことがないという方々が、結構たくさんいらっしゃいます。
残念ながら、診断を受けたと同時に、今後受けられる支援等に自動的に導いてもらえるというわけではないのが現状だからです。
手続きだけではなく、その情報までもが自分から動かないと得られないのが現実なのです。
きっともっと早くから支援を受けられたかもしれないし、手当等も受け取れるはずだった方が、「そんなこと知りませんでした。」「どこからも教えてもらいませんでした。」とおっしゃられることが本当に多いように感じます。
だから、タイトルに【支援を獲得する】と書きました。
another planetでは、私たちの知る限りの情報を提供したいと考えていますし、常に最新情報を得られる努力をしていきたいと思います。
かゆいところに手が届く・・・そんな支援機関を目指しています!!
残念ながら、診断を受けたと同時に、今後受けられる支援等に自動的に導いてもらえるというわけではないのが現状だからです。
手続きだけではなく、その情報までもが自分から動かないと得られないのが現実なのです。
きっともっと早くから支援を受けられたかもしれないし、手当等も受け取れるはずだった方が、「そんなこと知りませんでした。」「どこからも教えてもらいませんでした。」とおっしゃられることが本当に多いように感じます。
だから、タイトルに【支援を獲得する】と書きました。
another planetでは、私たちの知る限りの情報を提供したいと考えていますし、常に最新情報を得られる努力をしていきたいと思います。
かゆいところに手が届く・・・そんな支援機関を目指しています!!
2011年02月03日
安定した思春期
中学生の男の子が相談に来ています。
以前は“手がかからない子”だったそうですが・・・
思春期に入っているためか、中学生になって、イライラした
様子を見せることが多くなったので
“怒りやイライラがコントロールできるようになってほしい”
という保護者さんからの相談でした。
小学生の頃までは、言われたことをきちんとやる子どもで、
自閉症の診断はありましたが、そんなに支援をしなくてもい
いのではないかと周囲の大人たちは思っていたようです。
思春期の子どもたちは、体や心の変化に伴って
イライラしやすくなったり、自分でもうまく自分をコント
ロールできずに苦労したりするものです。
小さい頃に手のかからない子であっても、それは同じです。
小さい頃の状態にかかわらず、早い時期からの【支援の積み
重ね】がある人の方が、安定した思春期を迎えていることが
多いようです。
そして、子どもたちの健やかな心と体の発達を支えるために
思春期の時期は、より丁寧に、根気強く支援していくことが望ま
れます。
この男の子は、
これから、イライラや怒りのコントロールを勉強していく予定で
す。
以前は“手がかからない子”だったそうですが・・・
思春期に入っているためか、中学生になって、イライラした
様子を見せることが多くなったので
“怒りやイライラがコントロールできるようになってほしい”
という保護者さんからの相談でした。
小学生の頃までは、言われたことをきちんとやる子どもで、
自閉症の診断はありましたが、そんなに支援をしなくてもい
いのではないかと周囲の大人たちは思っていたようです。
思春期の子どもたちは、体や心の変化に伴って
イライラしやすくなったり、自分でもうまく自分をコント
ロールできずに苦労したりするものです。
小さい頃に手のかからない子であっても、それは同じです。
小さい頃の状態にかかわらず、早い時期からの【支援の積み
重ね】がある人の方が、安定した思春期を迎えていることが
多いようです。
そして、子どもたちの健やかな心と体の発達を支えるために
思春期の時期は、より丁寧に、根気強く支援していくことが望ま
れます。
この男の子は、
これから、イライラや怒りのコントロールを勉強していく予定で
す。
2011年01月28日
ケースミーティング
昨日は、私たちの顧問である服巻智子先生との
ケースミーティングの日でした!
another planetでは、
日々のケースミーティングのほかに、
定期的に服巻先生を交えてのミーティングをおこないながら、
利用してくださる方々へより質の高い支援を提供することを
目指しています。
今回は、another planetに相談に来られた方々の
今後の支援や方向性について、服巻先生とミーティングをおこないました。
私たちの機関に相談に来られた方の中には、
“社会性やコミュニケーションの面で子どもにどんな特性があるのか知りたい”
“本人がどんな所が得意で、どんな所が苦手か知りたい”といった
ニーズを持って『教育評価』を受けたいと希望されている方がいらっしゃいます。
今回のミーティングでは、こういった方々のニーズに応えるために、
1人1人について、その子にどんな検査を実施するか、
総合的に評価していくために他のどの検査と組み合わせていくかなどを
服巻先生といっしょにディスカッションしました。
またそのほかにも、
発達障害の診断を受けている本人たちの支援の1つとして
本人への告知のタイミングやどのように本人告知をおこなっていくのかに
ついての助言をいただくことができました。
昨日のケースミーティングは、事前の準備にも時間をきちんと使うことが
できたので、私たちにとってより充実度の高いものになったように思います。
ケースミーティングの日でした!
another planetでは、
日々のケースミーティングのほかに、
定期的に服巻先生を交えてのミーティングをおこないながら、
利用してくださる方々へより質の高い支援を提供することを
目指しています。
今回は、another planetに相談に来られた方々の
今後の支援や方向性について、服巻先生とミーティングをおこないました。
私たちの機関に相談に来られた方の中には、
“社会性やコミュニケーションの面で子どもにどんな特性があるのか知りたい”
“本人がどんな所が得意で、どんな所が苦手か知りたい”といった
ニーズを持って『教育評価』を受けたいと希望されている方がいらっしゃいます。
今回のミーティングでは、こういった方々のニーズに応えるために、
1人1人について、その子にどんな検査を実施するか、
総合的に評価していくために他のどの検査と組み合わせていくかなどを
服巻先生といっしょにディスカッションしました。
またそのほかにも、
発達障害の診断を受けている本人たちの支援の1つとして
本人への告知のタイミングやどのように本人告知をおこなっていくのかに
ついての助言をいただくことができました。
昨日のケースミーティングは、事前の準備にも時間をきちんと使うことが
できたので、私たちにとってより充実度の高いものになったように思います。
2011年01月22日
土曜日開所スタート
1月からオープンし、本日がはじめての土曜開所の日でした!!
another planetでは、利用者の方が利用しやすいように
土曜日も開所するようにしています。
(ただ、セミナーの準備・開催により、土曜日の開所は不定期になっています)
利用していただいた方から
「土曜日もあるので利用しやすい」という声をいただきました。
また、予約を入れるときも土曜日を希望される方も多くおられますし、
”土曜日に利用したい”というニーズをお持ちの方が
たくさんいらっしゃることを改めて実感しました。。。
本日、お花をいただきました!
白い花が加わり、利用してくださる方たちをお迎えする受付が
一層、華やかに素敵になりました!!
本当にありがとうございます!

another planetでは、利用者の方が利用しやすいように
土曜日も開所するようにしています。
(ただ、セミナーの準備・開催により、土曜日の開所は不定期になっています)
利用していただいた方から
「土曜日もあるので利用しやすい」という声をいただきました。
また、予約を入れるときも土曜日を希望される方も多くおられますし、
”土曜日に利用したい”というニーズをお持ちの方が
たくさんいらっしゃることを改めて実感しました。。。
本日、お花をいただきました!
白い花が加わり、利用してくださる方たちをお迎えする受付が
一層、華やかに素敵になりました!!
本当にありがとうございます!