◆◇another planetのブログは、カテゴリーごとに内容を分けています◇◆ 興味のある情報・知りたい情報がある際は、カテゴリーから開くとすぐに記事を見つけることができます。ご活用ください。

2012年02月11日

支援会議への参加

another planetに通う子どもの学校から
支援会議への出席の依頼を受け、
学校で開かれる会議に支援機関の1つとして参加しています。

another planetに通ってきている子どもは、
県内の子もいれば県外の子もいるので、
支援会議には、県内の学校だけでなく
県外の学校にも行くこともあります。

支援会議に出席するメンバーはさまざまで、
保護者・学校の先生をはじめ、
教育委員会などの学校関係者から市の福祉課職員、
療育機関のスタッフなど、
本人と関わるであろうメンバーが集まることが多いです。
そして、会議の中では、それぞれが情報を持ち合い
みんなで共有し、今後の本人の支援を考えていきます。


支援会議に参加すると、
いろいろな人たちが役割を分担し、支えあって
本人とその家族を支援していく形ができあがっていくことが実感できます。

私たちもその一端が担えていけたらと、
いつも思って参加させていただいています。



同じカテゴリー(クリニック相談日誌)の記事画像
永年勤続表彰
新しい年度のスタートは研修から
新年のご挨拶
武雄市主催の子育て交流サロンがあります
【お知らせ】建物の修復工事の様子
うれしい報告が届いています!
同じカテゴリー(クリニック相談日誌)の記事
 永年勤続表彰 (2025-04-04 14:39)
 新しい年度のスタートは研修から (2025-04-04 13:54)
 新年のご挨拶 (2025-01-08 12:08)
 新年のご挨拶 (2023-01-04 15:33)
 武雄市主催の子育て交流サロンがあります (2022-12-01 11:44)
 【お知らせ】建物の修復工事の様子 (2022-04-03 15:23)

Posted by another planet staff  at 16:17 │クリニック相談日誌