◆◇another planetのブログは、カテゴリーごとに内容を分けています◇◆
興味のある情報・知りたい情報がある際は、カテゴリーから開くとすぐに記事を見つけることができます。ご活用ください。
2011年03月14日
行事予告の必要性
4月は、多くの変化が待ち受けています。
発達障害をお持ちの方々の多くは、そのような変化に対応
するのが得意ではなく、4,5,6月くらいまでをとても
不安な気持ちで過ごされることが多いです。
その不安を少しでも軽減するため、
少しでも見通しをもつことができるようになるため、
私たちは、待ち受ける出来事の予告を可能な限り、
ご本人さんのわかることばで説明するようにしています。
その最たるものが【新入学】の予告です。
今、年長児さんや小学6年生、中学3年生などの利用者さ
んたちに、これまで過ごしてきたところと新しい学校など
の違い、新しい学校などがどういうところであるか、どう
いう知識を持ってのぞめばいいかをお伝えしています。
特に、年長児さんは、初☆卒園式、初☆入学式です!!
丁寧に丁寧に、予告を積み重ねているところです。
今週末に卒園式をひかえているお子さんがいます。
うまく自信をもってのぞんでくれるといいなと願っています。
発達障害をお持ちの方々の多くは、そのような変化に対応
するのが得意ではなく、4,5,6月くらいまでをとても
不安な気持ちで過ごされることが多いです。
その不安を少しでも軽減するため、
少しでも見通しをもつことができるようになるため、
私たちは、待ち受ける出来事の予告を可能な限り、
ご本人さんのわかることばで説明するようにしています。
その最たるものが【新入学】の予告です。
今、年長児さんや小学6年生、中学3年生などの利用者さ
んたちに、これまで過ごしてきたところと新しい学校など
の違い、新しい学校などがどういうところであるか、どう
いう知識を持ってのぞめばいいかをお伝えしています。
特に、年長児さんは、初☆卒園式、初☆入学式です!!
丁寧に丁寧に、予告を積み重ねているところです。
今週末に卒園式をひかえているお子さんがいます。
うまく自信をもってのぞんでくれるといいなと願っています。
Posted by another planet staff
at 20:13
│クリニック相談日誌