◆◇another planetのブログは、カテゴリーごとに内容を分けています◇◆ 興味のある情報・知りたい情報がある際は、カテゴリーから開くとすぐに記事を見つけることができます。ご活用ください。

2011年03月10日

学校との連携

私たちは、利用者さんに関わっているところとの連携を
大切に考えています。

それは、私たちのところにやってくる方々の多くが持っ
ている特性として、
“般化が難しい”ということがあるからです。

“般化”とは、一つの文脈でできたことを、他の文脈
(他の場所、他の人、似たような状況)でも同じように
できることです。

この部分が難しい場合、せっかく私たちのところででき
るようになったことが、他で自然といかすことが難しい
ということになります。

般化を助けるための方法としては、ここでできるように
なるために使用した支援方法を、他の場面でも同様に使
用していただくことが重要です。
同じものがあることで、安心して取り組むことができる
ようになるのです。


そのため、利用者さんが関わっている場の方々との連携
が、大切なのです。

今日は、利用者さんの学校から、担当の先生がセッショ
ンを見に来てくださいました。

今日をスタートに、利用者さんがかかわる多数の機関で、
一貫した支援が始まります!!





同じカテゴリー(クリニック相談日誌)の記事画像
永年勤続表彰
新しい年度のスタートは研修から
新年のご挨拶
武雄市主催の子育て交流サロンがあります
【お知らせ】建物の修復工事の様子
うれしい報告が届いています!
同じカテゴリー(クリニック相談日誌)の記事
 永年勤続表彰 (2025-04-04 14:39)
 新しい年度のスタートは研修から (2025-04-04 13:54)
 新年のご挨拶 (2025-01-08 12:08)
 新年のご挨拶 (2023-01-04 15:33)
 武雄市主催の子育て交流サロンがあります (2022-12-01 11:44)
 【お知らせ】建物の修復工事の様子 (2022-04-03 15:23)

Posted by another planet staff  at 23:15 │クリニック相談日誌