◆◇another planetのブログは、カテゴリーごとに内容を分けています◇◆ 興味のある情報・知りたい情報がある際は、カテゴリーから開くとすぐに記事を見つけることができます。ご活用ください。

2011年02月23日

いじめに立ち向かう方法

“いじめ”についての学習をはじめている小学生の女の子がいます。


学習には『いじめに立ち向かうワークブック』を使っています。
このワークブックを一緒に完成させながら、
自分にいじめかもしれないことが起きたときに、
何を考え、何を言い、どうしたらいいかを
学んでいくようにしています。


今日は、このワークブック使った学習の第1回目でした。
第1回目は、わたしのことを心配し、
守ってくれる大人のメンバーからなる“わたしのチーム”作りでした。

大人のメンバーの名前をワークブックに書いている女の子の姿は、
少し照れながら、でも、とてもうれしそうでした!

子どもたちにとって、自分のことを心配している大人がいる、
自分のことを守りたいと思う大人がいるということを知ることは、
その子に、喜びや安心感を与えるものなのかもしれません。

これって、とても大切なことだなぁと改めて感じながら
女の子との第1回目の学習を終えました。



※『いじめに立ち向かうワークブック』の使い方・進め方については、
セミナーが開かれていますので、そちらに参加されてから
子どもとの学習に活用されることをお勧めします。


※『いじめに立ち向かうワークブック』について興味のある方は、
こちらをご覧ください。

フロム・ア・ヴィレッジ

http://www.from-a-village.com/index.html

ワークブックと解説書
いじめに立ち向かう方法いじめに立ち向かう方法いじめに立ち向かう方法




同じカテゴリー(クリニック相談日誌)の記事画像
永年勤続表彰
新しい年度のスタートは研修から
新年のご挨拶
武雄市主催の子育て交流サロンがあります
【お知らせ】建物の修復工事の様子
うれしい報告が届いています!
同じカテゴリー(クリニック相談日誌)の記事
 永年勤続表彰 (2025-04-04 14:39)
 新しい年度のスタートは研修から (2025-04-04 13:54)
 新年のご挨拶 (2025-01-08 12:08)
 新年のご挨拶 (2023-01-04 15:33)
 武雄市主催の子育て交流サロンがあります (2022-12-01 11:44)
 【お知らせ】建物の修復工事の様子 (2022-04-03 15:23)

Posted by another planet staff  at 20:20 │クリニック相談日誌